2017年5月11日木曜日

三浦不動尊・三浦薬師如来札所巡り(第5回目)

横須賀シティガイドと歩く「三浦不動尊(28ヶ寺)・三浦薬師如来(21ヶ寺)の札所巡りー第5回目」は、5月13日(土)に行われます。週間天気予報では、当日は「雨時々止む」との予報。余り馴染みのない予報で、「雨時々曇り」の方が分かり易い感じもしますが、気象庁の天気予報には、「雨時々曇り」はないようです。取り敢えず、当日は雨日と考えて、5月11日(木)の今日、天気も良いので、一足先に一人で「第5回目」の札所巡りをしてきました。
今回は、馬堀・走水・鴨居・西浦賀・久比里地区の札所巡りです。周辺には名所旧跡が多く、見学しながらの巡礼となりました。東浦賀から西浦賀への移動は、横須賀の観光スポットともなっている「浦賀の渡し船」を利用しました。
気温は27℃に上昇、額に汗が滲みます。各寺のご住職からは、労いの言葉も頂きました。有り難うございました。

第5回目 5月11日(木) 巡礼コース
出発11:10(京急馬堀海岸駅)~ 終点15:40(京急久里浜駅)
淨林寺(薬師5)~覚栄寺(薬師6)~大泉寺(薬師20)~観音崎公園~能満寺(薬師7)~浦賀の渡し船~常福寺(不動7・薬師8)~宗圓寺(不動8)
所要時間:4時間30分
歩数:22,000歩
行程:13㎞
天気:晴れ、気温:27℃

京急馬堀海岸駅からスタート、最初の札所、淨林寺に向かう。
馬堀海岸駅

1 淨林寺(三浦薬師如来霊場 第5番札所)
正面は淨林寺、背後の小原台に防衛大学校がある。

淨林寺

淨林寺の「回向柱」と「善の綱」


経路案内図

御朱印

淨林寺~覚栄寺(走水トンネル→走水水源池→御所ヶ崎)
走水トンネル
横須賀製鉄所首長のフランス人技師ヴェルニーが計画した軍港水道

走水水源池(市内唯一の水源池)

御所ヶ崎
日本武尊がここから上総に渡ったといわれる。

2 覚栄寺(三浦薬師如来霊場 第6番札所)
覚栄寺

覚栄寺の「回向柱」と「善の綱」

経路案内図

御朱印

3 大泉寺(三浦薬師如来霊場 第20番札所)
大泉寺

大泉寺の「回向柱」と「善の綱」


経路案内図

御朱印

大泉寺~能満寺(走水神社→走水地蔵尊→観音崎京急ホテル→横須賀美術館→観音崎公園レストハウス→東京湾海上交通センター下→観音崎灯台下→観音崎自然博物館→観音崎大橋→高橋家)
 走水神社
日本武尊と弟橘媛命を御祭神としてお祀りする神社

 走水地蔵尊(江戸時代)

 観音崎京急ホテル

 横須賀美術館

観音崎公園レストハウス

 東京湾海上交通センター

 観音埼灯台
我が国最初の洋式燈台。横須賀製鉄所首長ヴェルニーが建設を担当

 観音崎自然博物館

 観音崎大橋

高橋家
横須賀若松町を造成

4 能満寺(三浦薬師如来霊場 第7番札所)
能満寺

能満寺の「回向柱」と「善の綱」

経路案内図

御朱印

能満寺~常福寺(東叶神社→東渡船場→浦賀の渡し船→西渡船場→廻船問屋→干鰯問屋)
東叶神社
勝海舟が咸臨丸で太平洋横断する前、背後の明神山山頂で断食をしたと伝えられている。

東渡船場

浦賀の渡し船「愛宕丸」

西渡船場

西叶神社

廻船問屋「宮井家・萬清」

干鰯問屋蔵

5 常福寺(三浦不動尊霊場 第7番札所・三浦薬師如来霊場 第8番札所)
常福寺

常福寺の「回向柱」と「善の綱」

経路案内図

御朱印

経路案内図

御朱印

6 宗寺(三浦不動尊霊場 第8番札所)

の「回向柱」と「善の綱」

 経路案内図

御朱印

今日の札所巡りは終了。京急久里浜駅から電車で帰宅
京急久里浜駅

0 件のコメント: