2018年9月29日土曜日

走水水源地

横須賀市では、水源地となるような大きな川や湖は無く、水道水は遠く離れた相模川や酒匂川から送られてくる。市内唯一の水源地は、「走水水源地」である。この水は湧き水で、「ヴェルニーの水」と名付けられ、ミネラルを豊富に含み、美味しいことで有名である。ヴェルニーは、フランス海軍の技師で、幕末の1865年(慶応元年)、江戸幕府の勘定奉行小栗忠順の進言により、横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の首長として招かれた。ヴェルニーは、製鉄所で使う水が不足したため、走水水源地から製鉄所までの引水を計画し、走水水道トンネルを掘り、5インチ土管を敷設、明治9年(1876年)に、自然落差を利用した走水〜製鉄所間、約7kmの水道工事が完了した。走水の煉瓦造貯水池は、今なお現役施設として活躍し、平成28年(2016年)4月、日本遺産に認定された。
なお、明治41年(1908年)には、覚栄寺裏山(走水)にある「滝の井戸」と呼ばれる湧水を利用した貯水池が完成、大滝、若松、小川町の住民に給水を開始した。現在、この貯水池は廃止され、当時の痕跡が僅かに残るのみである。

横須賀製鉄所首長ヴェルニー胸像
走水水源地説明板
走水煉瓦造貯水池(日本遺産認定)
走水水道トンネル説明板
走水水道トンネル(走水隧道)、現在は走水~馬堀間の交通トンネル
走水~横須賀製鉄所間の敷設水道管(5インチ土管)
横須賀明細弌覧図(明治18年版、日本遺産認定)
製鉄所に「水溜」の記載がある。走水から引いた水道水を蓄えていた。
横須賀製鉄所の当時の様子
横須賀製鉄所跡(現在、米海軍横須賀基地)
米海軍横須賀基地のイージス艦
覚栄寺説明板
お堂の右手奥には「滝の井戸」と呼ばれる湧き水があり、
裏山の湧水は「市の水道水源地となっていた」との記載あり。
覚栄寺
覚栄寺裏山の「滝の井戸」貯水池跡

1 件のコメント:

joemill00077711 さんのコメント...

very good post, i actually love this web site, carry on it casino games