2018年5月27日日曜日

西叶神社本殿大改修に伴う「仮殿遷座祭」

叶神社は、浦賀地区にある神社で、浦賀港を挟んで二社ある。地元では、西浦賀の叶神社を「西叶神社」、東浦賀の叶神社を「東叶神社」と呼んで区別している。
叶神社(西浦賀):通称、西叶神社
叶神社(東浦賀):通称、東叶神社
浦賀港を挟んだ東西の叶神社(Googleマップ)
西叶神社は、京都神護寺の文覚上人が、養和元年(1181年)、源氏の再興を祈願して石清水八幡宮を勧請し創建。源氏再興成就した頼朝が、文治2年(1186年)に叶大明神と尊称したと伝えられている。
東叶神社は、正保元年(1644年)、西浦賀の叶神社を勧請して創建。

1 願が「叶う」、叶神社
近年、叶神社は、願いが「叶う」パワースポットとして人気を高めている。
2 東西の狛犬で一対の「阿吽像」
通常、本殿前にある左右の狛犬は、口を開けた「阿形」と口を閉じた「吽形」で一対の「阿吽像」をなしている。これとは異なり、西叶神社の狛犬は左右とも口を開け、東叶神社の狛犬はいずれも口を閉じている。これにより、叶神社では、東西の狛犬で、一対の「阿吽像」となっている。
2-1 西叶神社
口を開けた西叶神社の「阿形」狛犬
2-2 東叶神社
口を閉じた東叶神社の「吽形」狛犬
3 西叶神社176年ぶりの本殿大改修に伴う「仮殿遷座祭」
西叶神社は、天保13年(1842年)に建造、社殿を取り巻く総数230を超える彫刻は安房の彫刻師「後藤利兵衛」の作品である。拝殿の格天井には花鳥の彫刻、本殿には龍の彫刻、棟柱を担ぐ力士像等が彫られている。これまで、部分的な補修は行われていたが、社殿全般の老朽化が目立つようになったため、6月から176年ぶりに本殿大改修が実施されることとなった。工事に先立ち、6月2日(土)、20:00~21:00、本殿からご神体を移す「仮殿遷座祭」が営まれる。
タウンニュース(横須賀版)報道(2018年5月25日号)
176年ぶり本殿大改修に伴う「仮殿遷座祭」
西叶神社修復事業案内板(京急浦賀駅前)
拝殿角天井の花鳥彫刻
龍の彫刻
棟木を担ぐ力士
像の彫刻
亀裂の目立つ彫刻
4 東西叶神社を結ぶ「浦賀の渡し船」
東西の叶神社は、浦賀の港を行き来する「浦賀の渡し船」で結ばれている。
東西の叶神社を結ぶ「浦賀の渡し船」
5 勝海舟断食の跡(東叶神社)
社務所の裏には井戸があり、勝海舟が咸臨丸での太平洋横断前に、この井戸で水垢離をした後、裏山の明神山山頂で断食をしたと伝えられている。
勝海舟断食修業の折に使用した井戸
勝海舟断食の跡

0 件のコメント: